久々のブログ更新で〜す。 今回は、風呂釜洗浄について書いていきまーす♪ 浴室のお掃除で気になるところって? やっぱりカビさん達(黒カビさん・赤カビさん) が発生すると気になりますよね〜 特にコーキング内に根を張られるとどうにもこうにも… また、石鹸カス・水アカなど、外見面んで気にする方は多いと思います。 わかります。でもちょっと忘れがちな風呂釜洗浄です。 お湯を溜める際に、水を通す配管です。 実は、結構汚れているんです。 そして想像以上に菌がいるんです。 浴槽につかることで、皮膚や体毛に付着した汚れが水の中に漂い、それが配管内に入り込んで汚れとしてどんどん蓄積されていきます。 循環機能のないものであれば配管内に入り込むことはありませんが、風呂釜はお湯を循環させるもの。 お湯とともに汚れが循環し、配管内を汚くしてしまいます。 皮脂汚れは、大腸菌やサルモネラ菌の大好物。菌が汚れを蓄えてどんどん繁殖していきます。 いろいろ書き切れないほどの洗浄必須理由は、たくさんあります。 本日作業させて頂いたお客様のお宅は、前回、半年前に風呂釜洗浄を行っているお宅です。
どうですか? 結構、汚れが出てきますね。 特に、うちもですが、小さなお子さんで肌の弱いお子さんには、効果覿面なんですよ〜
こんな時期だから、せっかくの癒しの空間お風呂を気持ちよく・健康に入りたいですよね
気になってるな〜って方がいらっしゃいましたら、 ホームページ https://www.nice-osouji.com/ から、お問合せ頂いてもオッケーです。 ご質問でも構いません。 遠慮なくご連絡ください。