咳や鼻水などの症状
エアコンによるアレルギー症状で代表的なものは、咳や鼻水です。
最初は風邪や花粉症かな?などと思うかもしれませんが、エアコンを付けているときだけこういった症状が出るようであればエアコンが原因とみて間違いないでしょう。
エアコンが原因で喘息になってしまう場合も
エアコンからのほこりやカビは、アレルギーだけでなく喘息を引き起こすこともあります。
もしもエアコン稼働中だけでなく、気温の変化などでも咳が出やすいようであれば喘息かもしれません。
悪化すると怖い病気ですので、喘息を疑った場合は早めに病院へ行きましょう。
アレルギー性結膜炎
エアコンを付けていると目が痒くなったり充血する、目やにが出るなどの症状が出る場合は、アレルギー性結膜炎の恐れがあります。
「エアコンでアレルギーに?冷房時に咳が止まらない人の対処法!」でも紹介しているとおり、アレルギー症状はさまざまなものがありますので注意が必要です。
エアコンから出てくる細かいほこりやカビ、ダニの死骸などが原因で、時期によっては花粉症かな、と思うかもしれませんが季節に関係なくエアコンを付けている時に症状が出るようであればエアコンを疑いましょう。
シックハウス症候群
エアコンをつけた時に目や皮膚・喉などの刺激、頭痛やめまい、倦怠感などの症状が出る場合、シックハウス症候群かもしれません。
シックハウス症候群は新築の家で起きやすく、建材の塗料などに使われた化学物質が空気に溶け出したものが主な原因ですが、気密性の高い部屋で暖房を使うと起こりやすいです。
また、化学物質だけでなくカビやダニが原因となることもあり、これもアレルギーの一種です。

📷 エアコンクリーニングにアレルギーの症状を和らげ健康に過ごせます。
実際、うちの子供たちも、クリーニング後には、エアコンつけた後のくしゃみ、咳など改善しました。
気になる方、ご質問、ご依頼はご遠慮なくお気軽にお問合せください。
Comentarios